11月で楽天SPU変更になるって知っていますよね?

✎もうご存じですよね!✎

2022年11月から楽天SPUの変更があるのをご存じですか?
楽天モバイルが楽天会員ランクで上限ポイントが変わります。
✎早速ですが✎

楽天で仕入れた場合、ポイント計算はどうしていますか?
商品ごとにポイントをノートに書き留めていますか?
楽天ポイントの欠点ですが、購入後商品ページで出ていたポイント合計、購入したら跡形もなく消えてしまいます。
皆さんは楽天ポイントどうやって記録していますか?
✎これを導入すれば ✎
現在無料配布中の「楽天ポイントせどりの管理表」
楽天で購入時に購入価格を入力すれば、楽天の購入ページで表示されるポイントより正確なポイント合計を表示出来ます。
ポイント計算に時間を掛けるくらいなら、商品リサーチをして利益商品を探した方が有意義です!
Time is money!
✎確実に言えることは✎
獲得ポイントを楽天の購入画面では確認できません!
つまり、自分で計算するしかありません。
しかし、毎回電卓で計算させるのはナンセンス!
ましてや、上限ポイントは積算なので電卓では非効率!
ExcelやGoogleスプレッドシートなどで計算しないと現実的に無理です。
✎詳しく説明すると…… ✎
購入ページで表示されるポイントには、見せかけ的なギミックが存在します。
特にお買い物マラソンでは、買い回りの上限ポイントが計算されていなかったり
一瞬、ポイントが多そうに見えるけど、実際は全くだったり….
知らないと「えっ?」ってことになります。

この画像では
獲得予定ポイント=合計1,463pt
一瞬目を疑いますが、9月の商品購入ポイントも勝手に合計に組み込まれています。
1200円台の商品に対して1,463pt
この場合は気が付きますが、他の場合だったら気が付かないかもしれません。
通常の表計算で計算は可能ですが、条件によって付与ポイント上限が変わったりするので、その都度記入して計算できるほど簡単な条件設定ではありません。
✎重要なことは3つ…… ✎
この《楽天ポイントせどりの管理表》を使うことで得られるポイント
- 11月変更の楽天モバイル、会員ランク上限ポイントの自動計算
- 楽天カード、楽天ひかりなど、上限ポイントの自動計算
- 5と0の日、市場の日など、各イベントの追加ポイントの自動計算
5と0の日、プレミアムカードの曜日追加ポイントなど、細かなポイントも自動計算してくれる優れものです!
その他、仕入れ原価計算、決済額合計、現金利益、ポイント込み利益など、必要なデータは瞬時に計算してくれます。

✎結論としては…… ✎
獲得ポイントを楽天の購入画面では確認できません!
つまり、自分で計算するしかありません。
しかし、毎回電卓で計算させるのはナンセンス!
ましてや、上限ポイントは積算なので電卓では非効率!
ExcelやGoogleスプレッドシートなどで計算しないと現実的に無理です。
✎つまり…… ✎
購入時に、楽天の購入ページで表示されるポイントより正確なポイント合計を表示出来ます。
ポイント計算に時間を掛けるくらいなら、商品リサーチをして利益商品を探した方が有意義です!
✎簡単にできるのは…… ✎
下記のリンクからアンケートにお答え下さい。
お答え頂けたら、無料で「楽天ポイントせどりの管理表」を差し上げます。
*10月30日で締めきりです。
エントリーはこちらから
関連記事
コメントを残す